【活動報告】スタッフ研修会(ファシリテーション研修02)を行いました
2024年11月9日にスタッフ研修会として、NPO法人ワークライフバランス北陸の皆様にご協力を頂き、第2回目のファシリテーション研修会を行いました。
今回はファシリテーションの『テクニックと実践体験』です。
前回と同じく、NPO法人ワークライフバランス北陸メンバーとNPO法人シンママ応援団メンバーが混合で研修を行います。
まずは自己紹介タイムから。
「うどんとそば、どちらが好き?」という質問で盛り上がりました。
和やかな雰囲気の中、前回の『ファシリテーションの基本のキ』を軽くおさらいしてから、具体的なファシリテーションのスキル研修が始まります。
・場のデザイン
・「聴く」姿勢
・ガードレールの役割
・感情マネジメント(タイプ別対処法)
・ロゴスとパトス
などの知識を学んだあとは、実践練習です。
グループ毎にテーマと役割を決めて話し合いを行いました。
シンママゼミなどの交流会で話しやすい場をつくるために企画したスタッフ研修でしたが、それぞれの参加者の日々の生活や仕事でも活用できそうな内容でした。
参加者の感想(今日学んだこと)
●話が長い人に対して、相手を尊重しながら話を他の人に振る、ということを学びました。
●みんなが同年代ではないので各世代の意見があるなと思いました。
●情熱パトス、ユーモアと場の雰囲気づくり、共鳴から共振へ、つなげる人間力
●1人でまとめるんじゃなくて、まとめる手伝いをするということ。
●やっぱり人との繋がりっていいなって感じの温かさを持ち帰ります。
●ファシリテーターはまとめる役割をするのではなく、まとめる手伝いをするということを学んだ。
●話の長い人に対しての対応テクニックを知ることができ、とても学びになりました。
●特別なことではなくて、日常の中で”一緒にする”それだけでも充分子どもとのコミュニケーションはとれる!
●ファシリテーション技術の再確認ができた。職場の会議ではなかなか取り入れるのは難しいが、自分が委員長の会議は努力したい。実習での話し合いで、他のママたちの話も聞け、ためになり、楽しかったです。
●習ったことの中で、自分が比較的できているな~と思ったことは意識して続けていきたいと思いました。できてないことは返って資料を振り返ります!ありがとうございました。
●参加できて良かったです。うーたんのお話し、話し方、声にいやされました。ファシリテーション、大の会議が苦手な私(眠たくなる)が、今日のお話しで目からうろこ。こんなファシリテーションのある会議ならぜひ参加したいと思えました。ありがとうございます。
—–
今後も、運営メンバーだけではなく誰でも参加できる研修を増やしていけたらと思います。
ワークライフバランス北陸の皆様、シンママ応援団メンバーのみんな、ありがとうございました!
この研修会は休眠預金を活用した事業として実施しています。
(記録:みなこ)