【開催報告】クリスマス交流会~ママの交流座談会~
【 令和6年度金沢市「女性安心生活支え合い支援事業」受託事業】
2024年12月14日(土)にシンママゼミ金沢を開催しました。
今回は、『クリスマス交流会~ママの交流座談会~』として、シングルマザー・プレシングルマザーの交流座談会を行いました。
申し込み希望者の方が多く、できるだけ皆さんに参加して頂きたい気持ちもあり、申込者全員にお声かけさせていただき沢山の方にご参加頂きました。
初めて参加される方もおられたので、皆さんが打ち解けられるように…と最初は各グループでサイコロトークを行いました。サイコロを振って、番号に割り当てられたテーマでお話していたのですが、気が付けばサイコロを使うことなく、子育てのこと、仕事のこと、将来のことなどそれぞれのグループで情報交換したり、思いを話し合う場になっていきました。
クリスマスということで、途中でビンゴ大会も行いました!
景品のプレゼントは寄付で頂いたものです。ありがとうございます。
また、参加して頂いた皆さん全員にコスメバンクプロジェクトさんから頂いたコスメセットをお渡しさせて頂きました。
なお、いつもご協力を頂いている方より子どもたちへクリスマスブーツのプレゼントも頂き、皆さんにお渡しさせて頂きました。お心遣い、ありがとうございます!
ママたちが交流会している間、子どもたちは託児スタッフと遊んで過ごしていました。
今回は参加者も多かったので、子どもたちも多くにぎやかでした。
未就学児のお子さんはの託児は、毎回シルバー人材センターの方が支援してくださっています。今回は普段よりたくさんのスタッフさんが来て支援して頂きました。ありがとうございました。
交流会だけの実施は今回初めての試みだったのですが、とても好評でした。
シンママゼミはシングルマザー・プレシングルマザー(これから離婚を考えている方)が学んだり、安心して話ができる場です。今年度は残り2回(1月・2月)開催されます。ぜひご参加下さいね!
◆アンケート結果◆
ビンゴならずですー。交流会楽しかったです。 |
参加者が多くて驚きました。 |
初めてでしたが、なんでもざっくばらんに話せて情報収集もできて楽しかったです! |
おんなじ状況の人たちと話せていろんな意見が聞けて楽しかったです |
新しい情報が得られて楽しかったです。 |
初めは緊張しましたが、みなさん優しい人ばかりで楽しめました。 |
いろんな人がいるんだなーと思いました。 |
今日は直接喋る時間がすごく長くて楽しかったです。 |
座談会メインでとっても楽しかったです!またきます。もっと話せそう。 |
ゆっくりと他の参加者さんとお話しすることが出来て楽しかったです。いろんな人の話しが聞けて気持ちが前向きになりました。 |
とても良かったです。 |
参加してみて良かったです!託児も大変ありがたいです。ありがとうございました。 |
今大きな問題を抱えているのだけれど、今日は楽しく過ごせました。 |
同じ立場の皆さんとゆっくり話せて良かったです |
色々なお話出来て嬉しいし、楽しい。ありがとうございます。 |
毎回色んな人の話が聞けるので、毎回楽しく参加させて頂いています! |
スタッフの方をはじめ、笑いながら話せた事が安心感に繋がった。話している中で、情報収集になりました。支援の品がありがたかった。 |
皆さんのお話を聞いて、家を買うことや恋愛に興味が湧きました!さらにシンママライフ楽しめそうです。 |
たくさんの方のお話に共感、新しい発見をしてます。同じ悩みでも客観的にみえることもとてもいい刺激になります。いつもありがとうございます。 |
ビンゴや話し合いが楽しかったし、勉強になりました。 |
話ができてよかった。グループ分けが難しいなとおもった。 |
◆次回シンママゼミ金沢のご案内◆
1月は、1月18日に金沢教育プラザ富樫にてNPO法人WEKプロジェクト 理事長 坂井美津江さん にお越しいただき、『自分らしく生きるために~シングルマザーのエンパワメント~』というテーマで講義していただきます。
シンママゼミはシングルマザーさん、プレシングルマザーさんが繋がり、気兼ねなく安心してお話していただける場です。ぜひご参加ください(*^^*)
★2025年1月18日(土)14:00~16:00 (金沢教育プラザ富樫123研修室)
テーマ:『自分らしく生きるために~シングルマザーのエンパワメント~』
●対象者:金沢市内在住・在勤のシングルマザー、これからシングルマザーになる方
●定員:10名(原則、各回10日前までに要予約、応募者多数の場合抽選になります)
●参加費:無料(託児無料)
交流勉強会の間、お子さんは別室で託児スタッフが遊び相手をしています。お母さんのそばを離れたくない小さなお子さんはお母さんの所で過ごすこともできます。
☆生理用品や支援品の配布もあります
お申込み:下記のフォームより申し込みください (お好きな回のみ参加できます)https://forms.gle/z43bBkKSGXHjwqzf8