【開催報告】男の子を持つシングルマザー向け『親子でランニング&銭湯体験』
【 休眠預金等活用助成事業 】
2025年5月11日に男の子を持つシングルマザー向け親子イベント『親子でランニング&銭湯体験』を行いました!
今回は男の子を持つシングルマザーとそのお子さんを対象にした親子イベントでした。
シンママゼミの交流会などで、異性の子どもを持つシングルマザーが銭湯の年齢制限等により子どもを銭湯に連れていけない悩みや、子どもたちが思いっきり身体を動かす場がほしい、等の相談を受けて、今回初めて男の子を持つシングルマザー・プレシングルマザー限定の親子イベントを試みました。
初めての試みに参加者が集まるかな、と心配していましたが早々に定員枠が埋まり、中には「銭湯に連れていくことが難しかったのでこんな企画を待ってました!」、との嬉しい声も頂きました(^^)
前日夜に雨が降ったものの、朝には天気も回復!
今回の講師はランニング専用ジム3Rの河端拓実さんです。
とても気さくで明るい講師でした!


みんなで犀川河川敷に移動し、まずは良い走り方について講師が見本を見せながらクイズを出して考えます。その後、一人ひとりスキップをして良い走り方を習得しました。
講師から、「オッケー!」「ナイス!」「良いよー!」等と声をかけられて子どもたちもやる気がアップ!


親子でおしゃべりできるくらいのゆっくりのペースでランニングを楽しみました。


青空も見えてとても気持ちよかったです!とはいえ、ママは久しぶりに走る方も多かったのではないでしょうか。子育ての中で子どもを追いかけて走ることはあるけれど自分のために走るのは久しぶり、との声も。
写真を撮っていたスタッフも付いていくのにいっぱいで後ろ姿しか撮れませんでしたが、みんないい顔をしていました(#^^#)


ゴール!みんな最後までランニングを楽しみました(^^)少し休憩します。

大人はランニングで疲れても、まだまだ元気な子どもたち。
少し休憩した後、子どもたちVS講師で鬼ごっこをすることに。子どもたちが全員鬼役となって講師を捕まえます!子どもたちも講師も全力で走っていました。
途中でボランティアスタッフやスタッフ有志も参戦!思いっきり走りました!



最後にストレッチをして身体をほぐします。
外で身体を動かすのは気持ちよかったですね。


ランニングのあとは、金沢の宿由屋るる犀々さんに移動し、ママは交流会、子どもたちは銭湯のマナー講座&入浴体験を行いました。
今回の企画にあたり、企画の趣旨賛同して下さった金沢の宿由屋るる犀々さんの御厚意にて浴場や交流スペースを提供をして頂きました。金沢の宿由屋るる犀々さんは犀川河川敷沿いにあり、ロッカー・浴場・レンタルシューズ・などを完備したランニングステーションも行っているとのことです。


子どもたちは、入浴体験の前に銭湯マナーの〇×クイズや間違い探しにチャレンジ!
銭湯のマナーを確認してから、男性のボランティアスタッフの見守りの元、銭湯体験を楽しみました。


その間、ママたちは喫茶スペースで交流会を行いました。
男の子ママの悩みや工夫していること、支援情報などを伺ったり共有しました。
犀川河川敷が見える、金沢の宿由屋るる犀々さんの空間がとても心地よく、飲み物を頂きながらゆっくりと話ができました。

そうこうしているうちに、子どもたちもお風呂を終えて戻ってきました。
子どもたちもお風呂上りにジュースを頂きながら小休憩。男性スタッフより、お風呂マナーを守って入れていましたよ、と報告を受けました。ランニングや入浴体験を終えて子どもたちもすっかり仲良くなっていました。


参加者の方にはコスメバンクプロジェクトさんからの支援品をお渡しさせて頂きました。
ちょうど母の日でもあったので、良いプレゼンになりましたね。
コスメバンクプロジェクトさん、ご支援ありがとうございます。

今回の企画を行うにあたり、
〇ランニング講師を担って下さった河端拓実さん
〇お風呂場やママの交流会の場を提供して下さった金沢の宿由屋るる犀々さん
〇ランニングや子どもたちの入浴体験をサポートして下さった男性ボランティアスタッフさん
とたくさんの方々ご協力を頂きました。
ご協力を頂いただけでなく、シングルマザーの悩みやちょっと難しいとの思いに共感して力を貸してくださったことがとても心強く、ありがたかったです。本当にありがとうございました!

秋には女の子を持つシングルマザー向け親子イベントを企画しておりますので、ぜひお楽しみに!
◆アンケート結果◆
男の子ママと話せて良かったです。ありがとうございました。 |
いつも企画運営ありがとうございます!マラソンステーションホテルも利用できて、子供も母も楽しめました、ありがとうございます |
とても有意義で楽しい時間を共有させていただきました。費用もリーズナブルでとても助かりました。今後とも日程など合いましたら積極的に参加したいなと思いました!ありがとうございました。 |
イベント楽しかったです。ありがとうございました。小学1年生になってお風呂問題悩んでいたので参考になり良かったです。交流会もたくさんお話し出来ていい時間でした。 |
男の子お風呂問題をみなさんと共有できてよかったです。私自身久々に体を動かせてスッキリしました。 |
子どもが思いっきり外で走って楽しんだり、お風呂に入ったりとひとりではできない体験が出来ました。子どものいい表情を見ることができました。出来ない、してあげられないことに申し訳なく思う気持ちがあったので、親子でとても良い経験になりました。 |
この活動は休眠預金を活用した事業として実施しています。
