【支援情報のお知らせ】
シングルマザー・プレシングルマザー向けの支援情報まとめです。
※こちらのページの情報に関する詳細はそれぞれのイベントや支援の問い合わせ先にご確認ください。
目次
③今年度もシンママゼミ金沢を実施します!
④セミナー「どうなる?民法改正後の教育費」
①ひとり親家庭等大学受験料助成 について
金沢市では、ひとり親家庭や生活困窮者世帯のこどもの進学を支援するため、
大学・短大・専門学校などの受験料の一部を助成します。
対象となるご家庭がございましたら、情報提供にご活用ください。
◆ホームページURL
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kosodateshienka/gyomuannai/4/1/28869.html
②【シンママゼミ】バランスボール&交流会に参加しませんか?
NPO法人シンママ応援団では、7月13日(日)にシンママゼミ バランスボール&交流会のイベントを企画しました。産後指導士の岩瀬紗矢香さんをお迎えしてバランスボール体験教室と交流会を行います。
シンママゼミへ初めて参加される方や離婚を考えている方、非婚での出産を考えている方も大歓迎です!ぜひお気軽にご参加ください(定員まで残り僅かのため、お申し込みはお早めに(^^♪)
🚩詳細はこちらまで👈



③今年度もシンママゼミ金沢を実施します!
令和7年度も金沢市の「女性安心生活支え合い支援事業 」に採択され、シンママゼミ金沢の開催が決定しました!令和7年7月から令和8年2月まで毎月1回開催予定です。
詳細が決まりましたら、ホームページやInstagramでご案内させて頂きます。



④セミナー「どうなる?民法改正後の教育費」
ひとり親家庭サポート団体全国協議会・当事者向け連続セミナー第1回
「どうなる?民法改正後の養育費 ~ひとり親が知っておきたい基礎知識と改正のポイント」
6月12日(木)19時半~ 池田清貴弁護士
2024年、「民法等の一部を改正する法律」が成立し、2026年5月までに、共同親権についての改正とともに、離婚時に問題となる養育費もの改正も施行されます。
離婚後等の養育費は、母子世帯で見ると、取決め率は40数%、また実際にもらっていると回答しているひとり親は約28%程度となります。
民法改正で、法定養育費の導入、あるいは、先取特権の付与、また養育費の執行手続きの容易化などが行われています(養育費の立替払い制度については実現していません)。
養育費とは何か、その現状、そして今回の法改正について学んでいきましょう。
離婚やこどもの法律問題に精通し、法制審議会家族法制部会委員でもあった池田清貴弁護士が、前提となる基礎知識や改正のポイントをわかりやすく解説します。
🚩お申込み方法は2通りです
①Peatixから申し込む https://peatix.com/event/4426471
②専用フォームから申し込む https://app.jibun-apps.jp/form/80f8849b-db89-4dda-aa3b-320bba1a1470/new