【開催報告】シンママゼミ「先輩シングルマザーと話そう~離婚前・離婚直後のママさんへ~」

【 令和7年度金沢市「女性安心生活支え合い支援事業」受託事業】

今年度も金沢市女性安心生活支え合い支援事業の受託事業としてシンママゼミを開催することとなり、今年度第一回目のシンママゼミを2025年7月5日に開催しました。

今回は主に離婚して間もない方やプレシングルマザーの方向けに、「先輩シングルマザーと話そう~離婚前・離婚直後のママさんへ~」とのテーマでNPO法人シンママ応援団小幡美奈子理事長(以下、みなこさん)が講師を務めさせて頂き、講義と交流会を行いました。

みなこさんからは、自身の経験やシンママ応援団理事長として多くのシングルマザーに出会った経験から、母親自身が”母子家庭はかわいそう”という固定観念を抱き、「シングルマザーになって子どもに悪いことをしたな」「子どもにつらい思いをさせているのではないか」等と思いこみがちな状況があること、しかし母親自身が笑顔でいることで子どもの笑顔につながるのだと気づいたとの話がありました。だからこそ、”自分が選んだ選択肢は間違っていないよ”と伝えたいとの思いなど、経験を交えてお話を頂きました。

みなこさんがシングルマザー支援をする中で、母子家庭で育ちましたと話してくださる大人の方に会う機会も多くなったとのことですが、母子家庭で育った方からよく言われることが”お母さんにごめんなさいと言われたくなかった”というものだったとのこと。「母親自身が子どものために自分が幸せになる!」という気持ちを大事にしてほしい、とのメッセージを頂きました。

交流会ではお一人ずつ思いや状況などをお話していきました。

育児と仕事の両立についてや、子育ての悩みなどの話題も挙がりました。

初めて参加して下さった方もおられ、勇気を出して来てくださったことがうれしかったです。

話を伺いながら共感することも多く、みなさん頷きながら話をしたり聞いたりし、とても良い時間が過ごせたなと感じています。

シンママゼミはママたちが気兼ねなく安心して学んだり思いを話せる場所です。

交流会では、話しにくいときはパスもOK!初めての参加でも大歓迎です。今後も顔の見える中で思いを話せる機会を持つことで、少しでも気持ちが楽になったりママ自身も大事にできる時間を持ってほしいなと感じています。

ママたちがシンママゼミに参加している間、子どもたちは託児スタッフと遊んで過ごしていました。未就学児のお子さんの託児についてはシルバー人材センターさんにご協力を頂いています。小学生以上のお子さんは当法人のボランティアスタッフと一緒に遊んで過ごしました。

会場には支援情報も置かせて頂きました。

また、参加者の方には生理用品や支援品のお土産もお渡しさせて頂きました!

ご支援くださった皆様、ありがとうございます

本日の担当スタッフです!

またぜひご参加くださいね(#^^#)

(記録:みどり)

◆アンケート結果◆

自分を大切にする気持ちをあまり持っていないので、まずは自分を労わらないとなと思いました。
今の境遇を話せる人がいないので、来て良かったし、周りの人の話も心強いのでまた聞きたいです。
私だけでなく皆が仲間で居心地いい場所があるっておもえました。だいぶ励みになった
離婚後、初めて自分の気持ちを正直に出せる場所だったと思います。今日参加できたことは自分にとって助けになりました。

◆次回シンママゼミ金沢のご案内◆

日時:2025年8月10日(日)13:30~15:30 

場所:金沢市教育プラザ富樫スタジオA

テーマ:バランスボール体験~心も体もリフレッシュ~

対象者:金沢市内在住・在勤のシングルマザープレシングルマザー(離婚を考えている方、非婚での出産を考えている方)

定員:15名(原則、各回10日前までに要予約、先着順)

参加費:無料(託児も無料です)

🧸セミナーや交流会の間、お子さんは別室で託児スタッフが遊び相手をしています。お母さんのそばを離れたくない小さなお子さんはお母さんの所で過ごすこともできます。

💡バランスボール体験は大人のみの体験となります

🎁生理用品や支援品の配布も行います

▼🔗お申込み:下記のフォームより申し込みください (お好きな回のみ参加できます)

https://forms.gle/ZyTm9DywUcexofW16