【アンケート結果】2024年2月シンママアンケート

(回答数70)

震災で不安に感じたことを教えてくださいシンママ応援団に期待するイベントや支援
防災グッズなど何も備えてなく、今から揃えるにも金額的にしんどい…シンママや子供たちが触れ合える楽しい会があったら嬉しいです!
子供と二人きりで、どうしていいか分からなかった。断水中は止水栓を止めることを知らず、避難後に知って、止水栓やエコキュートを止めに戻ったが操作方法もいまいち分からず慌ててしまった。また、二人家族なので普段から、飲料や食料のストックが少ないが、日頃から備えておくことが必要と思った。夜勤の仕事や、出張の時に預けれる(何歳でも)施設などの情報を発信してほしい。または一泊預かりの支援をしてほしい。調べる限り近隣では見当たらなかったため。
次地震来たらどうしよう!ママが癒やされるイベント
地震が起こった一瞬で電気や水道、携帯の電波などライフラインが止まったこと。今回は子どもがそばにいたが、仕事や学校で子どもと離れている時に、こんなふうにもし大きな地震があったら、すぐに駆けつけることが難しいので不安を感じる。親子でバス旅行など、遠足のような楽しいイベント
・防災セットが必要と思いましたが、きちんとした物は値段も高く買えないなと悲しくなりました。
・子どもと離れている時に地震がきたらどうしようと不安になります。
・食材配布の頻度を増やして欲しいです。2回ほど応募しましたが当たりませんでした。
仕事で子供と離れている時の地震が不安でした親子で楽しめるようなワークショップに期待しています
子どもの心のケア等ひとり親だけが使用出来る、リサイクル品を出したい人や欲しい人で共有できるようなサイトがあったらいい。
こどもを連れての避難について。こども参加型のイベントの開催
今回元旦の震災でみんな一緒のタイミングで地震がありましたが、子供が1人で家にいる時に大きな地震があり、道が寸断されたり、携帯の電波がなく連絡が取れないなど、想像するとすごく不安になりました。フードパントリー
これまでは一緒に入浴していたが、震災後は何か起きた時に守れないと思い別々に入浴するようになった。まだ2人でゆっくり入る気になれず疲れや寒さが取れないのが最近の悩みです。消耗品物資の配布や、イベントの無償提供、出来れば新古品・アウトレット品などの綺麗めな靴やシーズン服の支給(スノーウェアなど)
家が赤紙で避難中です。すべてが不安です。被災者としては震災関連の衣食支援の希望が多いです
仕事や買い物などで、子供と離れている時に余震が起きてしまったら子供はちゃんと避難できるかが心配でした。いつも様々な企画や支援、ありがとうございます。
今回の地震では家族が一緒にいる時に起こったが、学校や会社など別々の場所にいる時に起きたらと考えたらすごく不安になりました食の支援はとても有難いです
サポートがないので、子どもをどう守るべきか特になし
避難場所でどう過ごすか、断水や停電が続いたときの生活子どもが体を動かせる、勉強できるなどの教室
震災直後、ひとりで子どもたちをどう守るか、どう行動するのがベストか短時間で判断するのが難しかった。しばらく上下水道の不具合もあり、基本的な生活がなかなか送れなかったのも大きな不安だった。親子で学べる護身術などあったら、ぜひ学びたい。あとはいろんなケースにおける防災、身の守り方についても。
避難所で生活していましたがプライベートが全くなく、また人が多いのでダンボールで仕切りを作れないほどギュウギュウで、またそのダンボールも争奪戦で、女だらけの家族だったので常に見られてるような気がして怖かったです。夜になると徘徊する老人やおそらく認知症で間違えて他人のスリッパや布団に入ってしまう方もいたので貴重品も不安でどこにも置いとけず布団の中にリュックを隠して足で挟んで寝ていました。床を歩く音で揺れてしかもこっちに迫ってくる足音があるととにかく怖くて寝れず大変ストレスでした。今回初めてこのサイトを知ったのでシンママ応援団というところが食糧支援をしているかどうかはふめいですが、別のNPO法人でやってる食糧支援を見つける度に応募するが当たらない。源泉徴収票や児童扶養手当のコピーを提出する厳格なサイトも、きっと数十円の差で数ヶ月に1度とか半年に1度とかだいぶ間の空いた枠でしか当たらなかったり、支援を受けれるだけでありがたいのは重々承知していますが、それでも私たちは常に苦しくて、周りに合わせるために子供が恥をかかないために見栄を張ってしまったり他の子とおなじゲームや洋服を買わないといじめにあってしまうこともあり、とにかく周りの一般家庭に合わせようと無理をしてしまいます。もっと多くの人たちに支援が行き届いて欲しいです。結局一生我慢だなと思います。
心のケアー沢山有りすぎて今思い浮かびません
未満児のためすぐに行動ができない弁護士費用の補助。法テラスよりもっと安くしてほしいし、養育費の報酬金は一律にしてほしい
今回は避難しませんでしたが、もし避難をしていたとしても子供連れだと周りに迷惑かけてしまうんじゃないかと考えてしまった。防災リュックに入れておいてよかった物があれば教えてほしい。
揺れが怖くて、当日はかなり泣きました。余震が続いたこともあり、夜寝る時も大丈夫?怖いと言い続けていました。大丈夫と一緒に寝ましたが、周囲も地震の映像や情報ばかりで、必要だけど子どもにはあまり見せない方がいいなと感じました。衣類、遊具の提供し合う(自分の子どもはサイズアウトや使わないかもだけど、他の子は使うかも)とか、気軽に交流できたら
今後の住居 仕事 子どもの学校 収入職業支援
子供と家で2人だった場合、どこに避難するか養育費についての相談会
離れて暮らす家族の安否がすぐに分からなかった時。時々でも、支援物資はありがたいです。  
自分1人で子供を守り切れるだろうか食事手当
頼る人がいない、自分が主になるので尚更不安です。定期的に生活用品を支給して頂きたいです!
漠然としてますが赤ちゃんや子供をどうやって守って行けばよいかと不安になりました。食べ物等の支援があったら有難いです
ライフラインが途絶えたらどう生活して良いか分からない食糧、生活用品配布があるととても助かります!
子供が1人で家にいる時に地震が起こったらと不安になった食料や日常品の配布がありがたいです
余震がまた来たら心配。定期的な日用品や食料の配布
大人は私1人で、本当に不安でした。余震に過敏になり、自分1人で娘2人を守らなければならないプレッシャーと恐怖で、しばらくは夜中眠りが浅かったです。食品、日用品配布がやはり一番有難いです。
家のローンを抱えて、住む家が無くなる不安通いやすいカウンセリングの場があると有り難いです。
いつ起きるかわからないし、ちゃんと子どもを守ることができるのかとても心配です。子どもと一緒に防災についての知識、理解ができる機会があるとありがたいです。
子どもが何をするにもひっつき虫になって離れなくなった為、2人で大丈夫かなと不安に思いました。いつもありがとうございます。フードパントリーが助かります。
子供と2人で被災した時何をどうしたらいいのかとても不安になりました。子供と一緒に楽しめるイベント、子供達が楽しめるイベントをお願いします。防災イベントもお願いしたいです。防災キャンプなどもやってみたいです
生活の再建が出来るか学習面の不安が解消出来るような取り組み
もし自分が怪我してしまったり、もしものことがあったら。連絡できなかったらこの子はどうなるか。パントリーは純粋に助かります。あとは子供の楽しめるイベントがあればいいなと感じます。
災害時に一緒にいられないときを考えると怖い。

震災に備えるため家具の配置を低い位置に変更したいけれど、アパートの収納や部屋が少ないので、なんだかんだで荷物を積み上げてしまう。
子ども用品や服のリユース
もし私が死んだら工作、クッキング、キャンプ
外出時は持出しバックがなく不安こども食堂の情報
子どもと避難する状況になった時の為の備えを全くしていなかったこと食べ物の配布など
こどもが怯えたこと、地震ごっこをしながら乗り越えようとしてる姿を見たこと。異性の子供の育て方。
今回の地震は家族全員一緒にいました。
いつ起こるかわからない震災、子供達と離れている時に地震などが起きたらどうしようかと不安です
フードパントリーが1番嬉しいです。
金沢で、被災はしていないものの、1人で不安がっている子ども2人をどう落ち着けるか、なにかあった場合にどこを頼ればよいのか不安だった。特になしです。
二次災害や断水、子どもの心理面(ストレス、トラウマなど)親のキャリアアップや、子どもとキャンプやハロウィン・クリスマスなどのイベント
自宅の近所の家が倒壊
現在我が家もミシミシ家なりがする
食料支援
アパートの揺れ食料支援
アパート自室の揺れ食料支援
少し揺れるだけでも不安で眠れず、防災グッズもなにもなかったので不安でした。お役立ち情報などの配信
子供たちを守りきれるか。子供たちの不安な思いをどう対処すべきか。ひとり親向けの親子イベント。もしくは、子供が学習や遊びなどをしてる間に、親のリフレッシュになる時間。マッサージされたい、、、
休日は両親が子供をみてくれているのですが、いざとゆうときにちゃんと避難できるのか…暖かくなったら親子遠足みたいのがあったら参加したいです!
元旦当日、輪島市におり震災にあったので子供のメンタルが気になる物資支援
ライフラインが止まった際、多少の備蓄はあったが目処もたたず働いていると支援物資も受け取れない。祖父母がまだかろうじて健在なので助かってますが母子だけになると困ることが多い。また家も修理が必要だったりと金銭的にも厳しい。情報交換や情報の提供等の頻度、また開催地も何ヵ所か設けてあるとありがたいです
子どもたちを守れるかどうか子ども服や玩具など支援あれば嬉しいです。
子供との連絡手段、水や食料の備蓄、今住んでいる住宅の耐震、しばらく足の震えが止まらず、心も落ちつかなかった子供のケアなどひとり親支援の情報提供、生活用品、食品の補助があれば助かります。
3歳の娘が雷の時に「ママがいるから大丈夫」と言われ、頼りにされてるんだと感じていた1ヶ月後に地震が起きてやはり自分1人で子どもを守ることの難しさや責任の重さを痛感。がんばるしかない。いつも助かっています 子ども同士が仲良くなるようなイベントがあるとママも子ども通して他の方と交流しやすいと思います。
実家の穴水で被災しました。野々市へ皆んなで避難しましたが、母が戻りひとりなので心配です。子供達も怖い思いをして心のケアが心配です。子供が春から中学3年、1年になります。勉強が苦手なので塾へ通わせたいけど金銭的に難しいので大学生などが定期的に教えてくれるような企画があると嬉しいです。
家が壊れるかと思ったシンママでも楽しく元気に生きていけるよと言うイベントがあれば嬉しいです!
子供が小さいので、もし災害で車が使えなくなった場合に避難バッグを持って子供と歩いて避難するのは難しいなと思いました。
また、住む場所が無くなり避難したときの家電製品や新しい物を買うお金が無いことも不安です。
子供と一緒に体を動かすリズミックや体操イベントがあると嬉しいです。
子どもと離れた場所で震災にあったので安否確認が取れるまでが不安で仕方なかった。安否確認が取れたあとも無事に再会できるか心配だった。内容は何でも大丈夫ですがたまに小松方面でのイベントもお願いします。
津波警報がなり逃げろのアナウンス後、道の渋滞を見て海抜等考え冷静に家に居留まっていたが、知人の多くが避難したので不安になった。体験やお出掛け(果物狩り、スキー等)
子どもの安否の確認方法(も通学途中だったら)情報提供、交流の場所
元旦に子どもがインフルエンザでしたので、感染症でも避難できる場所の情報が欲しかったです。近年、スキー遠足を実施する学校が減ってきています。せっかく石川に住んでいるので、スキー場に連携してもらい、無料か格安で体験する機会があるといいと思います。
子供の人数が多いので、水などの備蓄が大変だなと思いました。避難所生活になった場合など。子供が喜びそうなイベントなら何でも!
子供が夜1人で留守番している時に地震が起きたらどうしようかと思う
ひとりっ子なのでパニックになりそう
トラウマになり1人で留守番ができなくなるのではないかと思う
そうは思うが働かないと生活できないので仕方ない部分もある
子供だけのお泊まり会とかやってほしい 親が1人でゆっくり1日過ごせる日がほしい
住居が大丈夫か
家族の避難への意識の低さ
幼児に対する避難準備について
子ども地震や警報音を怖がり、学童保育開始までの3日間は自宅で付きっきりでした。身動きが出来ず、母子2人で心細かったです。シングルマザー同士のつながり、シングルマザーの体験談(被災された方の体験や子どもの進路、シングルマザーの周りの方との関係など)を伺う機会
余震が多かったこと。ずっと揺れてる感覚だった。シンママゼミに参加したいです。